今日5月20日はお袋の一周忌。
兄弟とそれぞれの家族が一年ぶりに集まった。
お経が始まると、やっぱり悪い癖が出てきて可笑しくて可笑しくて、我慢すればするほど地獄の苦しみが襲ってきた。
浄土真宗大谷派とかいう宗派なのだが、あれはお経が悪い!
何故お経にメロディーが必要なの?
故意に笑わそうとしてる?
普通にやってくれれば良いものを。
あ!それからね、お経の間は笑いを堪えてる時に寺の本尊横に掛け軸が掛けてあり、そこには永代供養の為なのか故人の名前がズラ~っと書いてある中にお袋の名前を発見!
その時に掛け軸が風も無いのに揺れたんだよ😱
あぁそうかぁ。お袋が「シャキっとしなさい!」と言ってるように感じたんだな。
たしかにそこに来てた空気はあったんだよね。
この歳になってもまだ目が離せないんだろうな。
ちっとは成長しなきゃいかんね!
ふと思い出したのは映画監督の大林宣彦さんが言ってた言葉···
人が死んだというのは亡くなったことではなく、皆の心から記憶が無くなって始めて死んだと言えるんだと。
お袋との時間の全てが記憶にあるなら、
姿は見えなくても生きてるんだ。
そんな事を今日はあらためて確認した気がします。
また来年が三回忌があるから、また怒られに来るよ😅
次までにこんな歌を届けられたらいいな。
それが自分に出来る供養だから。
https://youtu.be/Fm8N06BnA6Y
兄弟とそれぞれの家族が一年ぶりに集まった。
お経が始まると、やっぱり悪い癖が出てきて可笑しくて可笑しくて、我慢すればするほど地獄の苦しみが襲ってきた。
浄土真宗大谷派とかいう宗派なのだが、あれはお経が悪い!
何故お経にメロディーが必要なの?
故意に笑わそうとしてる?
普通にやってくれれば良いものを。
あ!それからね、お経の間は笑いを堪えてる時に寺の本尊横に掛け軸が掛けてあり、そこには永代供養の為なのか故人の名前がズラ~っと書いてある中にお袋の名前を発見!
その時に掛け軸が風も無いのに揺れたんだよ😱
あぁそうかぁ。お袋が「シャキっとしなさい!」と言ってるように感じたんだな。
たしかにそこに来てた空気はあったんだよね。
この歳になってもまだ目が離せないんだろうな。
ちっとは成長しなきゃいかんね!
ふと思い出したのは映画監督の大林宣彦さんが言ってた言葉···
人が死んだというのは亡くなったことではなく、皆の心から記憶が無くなって始めて死んだと言えるんだと。
お袋との時間の全てが記憶にあるなら、
姿は見えなくても生きてるんだ。
そんな事を今日はあらためて確認した気がします。
また来年が三回忌があるから、また怒られに来るよ😅
次までにこんな歌を届けられたらいいな。
それが自分に出来る供養だから。
https://youtu.be/Fm8N06BnA6Y